EVENT
イベント・ブログ
【完全予約制】猫も人も、心地いい。ー芸術と科学でつくる、光と暮らしのデザイン住宅ー
- 開催日時
- 06/28(土),29(日)、07/05(土),06(日) 9:00~20:00
- 開催場所
- 磐田市下神増

家族とネコ。
「ペットと暮らす家」ではなく、
「ネコと一緒に”心地よく暮らす”家」を目指しました。
愛猫の居場所をただ用意するのではなく、
暮らしの動線に自然に溶け込ませる。
そんな設計が、家族にも驚くほどやさしく心地よい空間を生み出しました。
住まいは”作品”へと昇華する。

猫の居場所も、設計の一部。芸術的な暮らしの風景に。
「ペットのためのスペース」ではなく、
暮らしの情景として溶け込む美しい配置。
ごはんのスペースや収納下の隠れ家は、
設計の余白を活かした”造形美”でもあり、
家族にとっても温かな生活のワンシーンを彩ります。
ルンバステーション、マグネットウォール、一直線のランドリー動線。
デザインの中に、動線効率や時短設計のロジックが息づいています。
”アートとテクノロジーの融合”が、
毎日の暮らしをアップグレードします。

猫と人の暮らしを、空間美でつなぐ
キッチン横の”ニャンズごはんエリア”は、
日常の中に溶け込む設計上のアクセント。
窓辺で猫が丸くなる風景は、
パッシブデザインの意図がもたらす、自然が描く光のアート。
家事動線・収納動線に潜む曲線と余白には、
人の動きを美しく導く機能的美学があります。


構造・性能・空間美、すべてにバランスを。
耐震・耐久性能を確保しながら、
天井や軒天に施された自然素材や木の美しさが、
空間にぬくもりを加えます。
それはまるで、科学の中に宿る”芸術”。
住む人と猫にとっての”心の居場所”です。
吹き抜けと窓の配置は、冬の太陽を迎え入れ、
夏の強い日差しは軒や電動ロールスクリーンが遮る。
風は建物をすり抜け、湿気も熱もこもらない。
猫は、そんな自然の“心地いい場所”を誰よりもよく知っています。
そして人も、その快適さを五感で知る家。

エネルギーを賢く使う、未来を見据えた住まい
高断熱・高気密+効果的な設備設計により、
少ないエネルギーで快適に暮らせる住宅性能を実現。
愛猫と過ごす未来にも、
経済性と地球環境の両立が考慮された家です。

建築データ | ●敷地面積:347.50㎡(104.9坪) ●延床面積:107.64㎡(32.55坪) |
性能値 | ●Ua値:0.39W/㎡K ●C値:0.2cm/㎡ |
家族構成 | ●家族構成:大人2人・子供3人 |
太陽光発電パネル | ●9.38kW搭載 |
年間光熱費 シミュレーション | 消費量(196,427円)−自家消費分(62,269円)−売電分(154,716円)=光熱費(-20,558円)※1 |
天候や地域、日射量により効果は変動します。売電価格は市場価格に連動します。
住まいは「性能」では終わらない
この家は、スペックで説明できる“数値の家”でありながら、
その空気、光、温もりが、暮らしの記憶に残る“作品”でもある。
それが、芸術と科学の融合から生まれた”本当にいい家”です。
完成見学会にて、ぜひその本質をご体感ください。
「きっと、家はもっと素晴らしい。」
