こんにちは。浜松市舞阪にある住宅会社「大場建設」です。
半年ほど前からお送りしてきた現場レポートも、今回で7回目。
家づくりの仕上げともいえる、外構工事についてご紹介します。
今回のお宅は、5台の車が停められる、広い駐車スペースが特徴です。
コンクリート打ちは、思いのほか神経を使うデリケートな作業。
段差ができないよう、均等に少しずつ凝固前の生コンクリートを流し込んでくのですが、その前にもう一つ大切な作業があります。
それがこちら。
土台となる部分に鉄筋を入れています。
これは、ワイヤーメッシュまたは溶接金網と呼ばれ、コンクリートのひび割れ防止や強度を高めてくれる効果が期待できます。
これで、車を何台停めても安心ですね。
このあたりには花壇を設置予定。
地形上どうしても段差が生じてしまうため、花壇はその段差を隠す目的のほか、段差でつまずいてしまうリスクの軽減と玄関前を華やかに見せることを目的としています。
こちらは玄関アプローチの様子です。
足元を照らすLED照明は、とっても便利なタイマー付き。
暗くなると自動的にスイッチON!
設定した時間が経過すると消灯するので、わざわざOFFにする手間や消し忘れることもありません。
設定時間は自由なので、もちろん朝までつけておくことも可能。
旅行など、長期でお出かけの際には、防犯対策にも便利です。
何より、間接照明でおしゃれですよね。
そしてこちらが、外構の完成画像です!
いかがですか?
外構工事をご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
以上、大場建設代表、大場一生でした!